活動のご報告

さまざまな活動

透析室主体の活動

透析について

透析室では、患者様に安心して治療を受けていただける環境を提供するため、さまざまな取り組みを行っております。私たちは医療の質向上を目指し、定期的に各種学会への参加を行い、最新の透析医療技術や知見を取り入れています。また、患者様やご家族が楽しい時間を過ごせるよう、毎年恒例の春の行楽として宮島散策したり、クリスマス会を開催し、交流やリフレッシュの機会を提供。さらに、透析についての理解を深めていただけるよう、患者様向けや医療スタッフ向けの透析に関するセミナーも随時開催しております。より良い透析医療を提供するため、これからも努力を続けてまいります。

栄養科主体の活動

栄養科

栄養科では、患者様やそのご家族が日々の食事を楽しく、そして健康的に続けられるよう、さまざまな活動を行っております。具体的には、日常の料理をより充実させるための調理教室を定期的に開催しています。また、気軽に取り組めるおやつ作り&ミニ講座を通じて、楽しみながら健康的なおやつのレシピを学んでいただけます。さらに、透析患者様やご家族を対象に、管理栄養士の指導による透析食の調理実習を実施し、透析食の知識や調理技術を身につけていただくサポートを行っています。栄養の面から患者様の健康を支え、生活の質向上に貢献できるよう努めています。

その他の活動

双樹クリニックでは、患者さまに寄り添った医療を提供するだけでなく、その他の活動にも積極的に取り組んでおります。具体的には、患者会を通じた旅行の企画、全国腎不全研究会への参加、さらにご家族やクリニック職員とともに楽しめるイベントの開催など、多岐にわたる活動を行っています。これらの取り組みを通じて、患者さまやそのご家族の生活の質を向上させ、温かいつながりを育むことを目指しております。

福利厚生の一環として

運動部

双樹クリニックでは、職員同士の交流を深め、リフレッシュできる環境づくりの一環として、充実した福利厚生活動を行っています。特にソフトバレーボールは、職員間の親睦を深めるための人気のアクティビティであり、定期的な練習や試合を通じて楽しんでいます。また、職員で構成されたチーム「清流会・双樹クリニックドラゴンズ」は、意欲的にさまざまな大会に参加し、交流の輪を広げています。こうして、職員が心身ともに健康でいられる職場環境を目指しています。

海外研修

医療法人社団 清流会では、職員が安心して長期的に働ける環境を提供するため、さまざまな福利厚生制度を設けています。その一環として、10年以上勤務された職員を対象に、海外視察研修旅行を実施しております。この制度は、職員の皆様が海外での医療や文化に触れることで、新たな視点や知識を得られる貴重な機会となっています。こうした経験を通じて、職員のスキルアップや成長を支援するとともに、職場への新たな活力を生み出すことを目指しています。